【求人】書類選考時の質問と回答
■別れさせ屋のスタッフ募集
弊社ではスタッフ募集を随時させて頂いてますので365日で受付しています。紹介・スカウトの方を省いて原則 メールにて皆様にエントリーして頂いてますので最初に”書類選考”をさせて頂いています。
その際に「別れさせ屋に依頼する方をどう思いますか?」があります。
この質問って依頼する側の意見、依頼を任される側の意見、依頼に無関心な方の意見で分かると思います。
* ダメな回答(書類選考が通らない)
・依頼する人の感覚がわからない
・依頼するなんて信じられない、など
↑
このような回答される方が100人中1人~5人程居られるのですが、感覚がわからないのは問題なんですよ。依頼する気持ちを理解した上で「同じ目線で考えない」がプロとして携わるには必要だと考えています。
依頼するなんて…はよくないですね。
すごく残念に思うのです。これから働きたい、頑張りたいと思って応募したのに、お客様を下に見るような意識はあってはならない事なんです。自分の給料は誰から出ているのか?会社から貰うものですが、その会社はお客様から依頼金として頂戴しているのです。なので蔑むような意識ではプロの土俵に上げることはできません。
*良い回答(書類選考が通りやすい)
・1人の思って恋愛に悩めるのは素晴らしい
・恋愛で苦しんだ経験があるのでよくわかります、など
↑
これらの回答は「仕事」として線引きできる意識がある方なので、依頼に気持ちが入り込まず「仕事」として割り切って対応できる方と感じます。私たちの仕事は悩みに苦しんだり、悲しんでいる方が多く来社されるので同じ目線で感情移入して苦しんだり・悲しむようなスタッフはプロではありません。
プロとは専門家として任せられる立場ですからね。同じ目線で物事を考えてはダメだと思うのです。
●関連記事
・スタッフ募集・学歴や経験不問です
・【求人】探偵経験者・未経験・芸能やモデルの経験者
・優秀な人材との出会い・面接で感謝すること